MENU

【住友林業 体験ブログ】宮城県 4LDK 約3,500万円 34坪+6畳の屋根裏収納のある家

【住友林業 体験ブログ】宮城県 4LDK 約3,500万円 34坪+6畳の屋根裏収納のある家

今回、アンケートにご協力いただいたのは、HARUさん(@haru.mini1221)です。

目次

HARUさんの情報

年代50代
階層平屋住宅
家を建てたエリア宮城県
建築費用約3,500万円
土地無し(住み替えの為)
間取り4LDK
世帯年収約500万円
家族構成夫婦、弟 3人家族
インスタアカウント@haru.mini1221

建築した住友林業の家の情報

外壁:シーサンドコート10+リクシルタイルCRG-11

外壁:シーサンドコート10+リクシルタイルCRG-11

シーサンドコート10は住友林業オリジナルの吹付外壁です。天然の貝殻や砂などを骨材としており、自然な風合いと温かみのある質感が特徴です。

シーサンドコート10は、シーサンドコートシリーズの中でも、ひっかき傷や汚れが付きにくい性能が強化された外壁材です。

また、リクシルタイルCRG-11はリクシル(LIXIL)社の外壁タイルです。凹凸のあるデザインで、陰影が美しく、重厚感のある外観を演出します。

床材:ウォルナット

床材:ウォルナット

ウォルナットは、高級感と落ち着いた雰囲気を持つ人気の床材です。

深みのある濃い茶色と、美しい木目が特徴で、落ち着いた色合いは、和洋どちらのインテリアにも調和し、高級感を演出します。適度な硬さと粘り気があり、耐久性に優れています。

LDKの広さ:20.8畳

LDKの広さ:20.8畳

20畳のLDKは、一般的な広さと比較してゆとりのある空間と言えます。20畳のLDKは、4人家族がゆったりと過ごせる広さです。ソファやダイニングテーブルを置いても、十分なスペースが確保できます。

  • 広々とした空間で、開放感がある
  • 家族みんなでゆったりとくつろげる
  • 来客時にも窮屈に感じない
  • 家具の配置を自由に楽しめる
  • 子供たちが走り回っても充分な広さがある

外構:土地を購入した業者に依頼

外構:土地を購入した業者に依頼

植えられている木はまだ若木のようですが、成長が楽しみです。全体的に、シンプルながらも機能的で洗練された外構デザインと、今後の成長が楽しみな植栽が印象的な庭です。

こだわりポイント

ウッドタイル

ウッドタイル

ウッドタイルが壁一面に施されており、立体感と陰影が美しいです。木材の温かみが感じられ、落ち着いた雰囲気の空間を演出しています。

フローティングファニチャー

フローティングファニチャー

フローティングファニチャーは、文字通り「浮いている」ように見える家具のことで、壁面に取り付けられ、床から浮かせて設置されるのが特徴です。

床に接する部分がないため、空間を広く見せる効果があります。濃い茶色の木目調で統一されたデザインは、落ち着いた高級感を演出しています。間接照明がファニチャーの下から光を放ち、空間に奥行きと温かみを与えています。

勾配天井

勾配天井

勾配天井は、屋根の形状に合わせて斜めに傾斜した天井のことです。

天井が高くなるため、通常のフラットな天井よりも開放感が生まれます。天井には、木目調の素材が使われており、温かみのある空間を演出しています。

洗面所

洗面所

住友林業の洗面所は、木の温もりを感じられるデザインと、機能性を兼ね備えているのが特徴です。写真からもわかるように、洗面台の収納扉や、鏡のフレームなどに木の素材が使用されており、温かみのある空間を演出しています。

白い洗面ボウルと、濃い茶色の木目調の収納扉のコントラストが美しく、洗練された印象を与えます。

格子スクリーン

格子スクリーン

住友林業の格子スクリーンは、空間を緩やかに仕切るだけでなく、デザイン性の高いインテリアとしても人気です。

格子状のデザインは、視線を遮りつつ、光や風を通すため、空間を完全に区切らずに緩やかに仕切ることができます。格子のデザインと木材の色合いが、和モダンな雰囲気を醸し出しています。

その他気になる項目を聞きました。

比較したハウスメーカー:積水ハウス

住友林業と積水ハウスは、日本の大手ハウスメーカーですが、構造、外壁、保証、価格帯などに違いがあります。

住友林業

  • 木造住宅を主体とし、BF構法を採用
  • シーサンドコートなどの吹付外壁、タイル外壁が特徴
  • 最長60年保証
  • 積水ハウスより比較的安価

積水ハウス

  • 木造住宅と鉄骨住宅の両方を扱う
  • ベルバーンという陶版外壁が特徴
  • 永年保証
  • 住友林業より高価格帯

どちらを選ぶかは、予算、構造、外壁、保証、デザインなどの希望に合わせて決めると良いでしょう。

住友林業に決めた理由

  • 吹きつけ
  • 木質感
  • 外観デザイン

アフターサービスの満足度

直ぐに手配などをしてくれて、保険会社との連携も出来ている。満足してます。

土地探しで注意した点

山側なのでハザードマップでの確認よりは、街中までどれくらいかとかいろいろ気にしないで決めた感じです。

契約した火災保険:スミリンエンタープライズ

スミリンエンタープライズは、住友林業グループの保険代理店であり、火災保険や地震保険などを提供しています。住友林業の家オーナー向けの割引制度が適用される場合があります。

後悔ポイント

  • LDKをもう少し広く
  • キッチン背面をデザイン性のある物に(1番の後悔ポイントです)
  • 7畳の個室が二つあるので寝るだけなのでもう少しコンパクトでも良かったかも
  • 照明LDKのスポットが多すぎてうるさい様に近頃思いはじめ、もう少しスッキリさせたいです
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次